Ocketが内閣官房主催のDigi田甲子園本選に進出しました

このたび、皆様にご利用いただいております「産学連携クロスオーバーシステムOcket」が、第4回Digi田(デジでん)甲子園の本選に進出いたしました! 皆様の日頃のご支援とご利用のおかげで、このような素晴らしい成果を達成することができました。心より感謝申し上げます。 \Digi田甲子園とは?/ デジタル技術を活用して地域課題解決に取り組む事例のうち特に優れたものを表彰する内閣官房の取り組みです。本選ではインターネット投票と審査委員会の評価により受賞者が決定します。…

 富山大学・富山県立大学との産学連携トークセッションを公開します!

この度、富山大学様と富山県立大学様とともに、「産学連携による地域経済活性化」をテーマにトークセッションを開催しました。Ocketのプロダクトオーナーも参加し、産学連携の最前線で活躍する専門家たちが、産学連携の意義や重要性、そしてOcketが果たす役割について語りました。 企業と大学が連携することで、地域経済の活性化に大きな貢献が期待されます。ぜひ各セッションをご覧いただき、産学連携を通じた新たな取り組みにお役立ていただければと思います。 【トークセッション内容】 Session1:産学連携の意義と重要性…

ユーザー管理機能のお知らせ

Ocketを利用したいがうまくログインできない場合の対応方法をご説明します。 (機能追加により、メール配信時の内容を変更しています) ■原因1:初回ログインパスワードの期限切れ セキュリティ的な理由から、初回パスワードの有効期限は7日間です。…

初回ログインができない場合は

Ocketを利用したいがうまくログインできない場合の対応方法をご説明します。 (機能追加により、メール配信時の内容を変更しています) ■原因1:初回ログインパスワードの期限切れ セキュリティ的な理由から、初回パスワードの有効期限は7日間です。…

案件登録のコツをご紹介します

企業利用者の皆様 Ocketでは、皆様の案件の登録をお待ちしております。 以前はうまく進まなかった案件も、改めて登録することで協力を得られる機会があるかもしれません。 ==============================…

お知らせ機能更新のご紹介 

この度、教育・研究機関から投稿される「お知らせ」機能を更新しました。 更新内容 教育・研究機関の方がお知らせを作成する際、公開範囲を「全体」にする設定を追加しました。 「全体」向けに送信されたお知らせは、企業利用者と他の教育・研究機関に送信されます。…

新機能「詳細統計」のご紹介

Ocketに登録された案件の内訳や進捗状況が細かく把握できる「詳細統計」機能を公開しました。 詳細統計機能は、Ocketにログイン後、画面上部「詳細統計」タブから閲覧できます。 ====== 企業の皆様…

2024年度のOcket参加団体ご案内と成約事例のご紹介

2024年度にOcketをご利用いただく団体の皆さまをご案内します。 本年度より、黒部商工会議所、射水市商工協議会、福井県立大学の皆様に 参画いただけることになりました。 加えて、各教育・研究機関のご担当者様に一部異動もあった模様です。…

案件情報を作成するには

■企業の方は、教育・研究機関に協力を募集するための「案件」を作成できます。 産学連携、と聞くと「共同研究」をイメージしがちですが、 Ocketでは多岐にわたる協力募集の形態があります。 ・共同研究(教育・研究機関と企業)…

お役立ち情報ページを公開しました

企業の皆様に向けて、Ocket利用の参考になるような情報をまとめたページを公開しました。 画面下部の「お役立ち情報」から閲覧できます。 (閲覧にはOcketへのログインが必要です。) 各教育・研究機関の公開情報を以下のカテゴリーごとに集約しています。…

チャットで面談日程を調整しましょう

■「関心あり」が送信された案件の最初のチャットは、企業から送信する必要があります。 案件の募集期限が残っていても、各教育・研究機関とチャットが開始できます。 =========================================== ・面談の日程が確定している場合は、企業管理者の方がチャット画面から「面談に進む」を押してください。…